ほりいのブログ.com

松本人志の話術でさりげなくすごいところ

暇になると寝ころびながらスマホYoutubeを見る。

ガキの使いのオープニングトークやら、音をワントーン高くすることで削除回避をしている水曜日のダウンタウンやらである。

 

目当てはダウンタウン松本人志のボケやらトークだ。

彼のトークがすごいことについて今更話すこともないかもしれないが、ちょっとだけ書いてみたいと思う。

 

 

今日もいつも通り、寝転びながらYouTubeを見ていると、ある松本のトークを発見した。

それは、「人志松本のすきなものの話」という、芸人が各自好きなものをもちより、それについて熱く語るというシンプルな内容の番組だ。

しかし、シンプルであるが故にトーク力がモロに出てしまう、恐ろしい番組である。

 

ある回で、松本が好きなものとして取り上げたのは「ザ・ノンフィクション」という番組である。

 

3分半ほどの動画なのでぜひ見てほしい。

www.youtube.com

そして以下が実際の動画である。

全体としては少々長いが、

2'45から帰省のシーン

5'20~8'30が三味線を弾くに至る場面だ。

www.youtube.com

一見すると松本の話した通りのストーリーである。

しかし、微妙な差異がある。

そこにこそ、松本の話術のすごさが隠されているのではないかと思う。

 

松本のトークとのもっとも大きな違いは、元三味線先生の通称”おやっさん”が母としていた、死んだら墓石の前で三味線を弾くという「約束」が明かされるタイミングである。

 

実際の「ザ・ノンフィクション」の動画では、三味線を箱から取り出す前に「約束」について言及されている。

 

ここで松本のトークを見直してみよう。

2'45あたり、

本来であれば「約束」について言及されているチューニングの場面でも、松本は「約束」のことについて明かさない。

 

しかも、明かさないだけではなく、「どうすんにゃろ、どうすんにゃろ」とまくしたてる様に言って、あたかもその場面では三味線を弾く約束が明らかにされていなかったかのようにふるまっている。

 

もし、実際の「ザ・ノンフィクション」の動画通り三味線を箱から取り出すの前の段階で「約束」について明らかにしてしまっていたらどうだろうか?

 

約束していたこと、そしてそれが実現されたことが話の一番の盛り上がりどころであるにも関わらず、その間に組み立てやらチューニングやらの話が挟まることで、墓石の前で三味線を弾く場面にすぐに繋がらず、中途半端な盛り上がりで終わってしまっていたことだろう。

 

少し順序を変えるというさりげない工夫をすることで、自分の感情を聞く人にもっとも印象に残る形で伝えられるところにすごさがあると思う。